大分市で打撲(打ち身)なら|松岡整骨院
打撲(打ち身)でこのようなお悩みはありませんか?
●こんな(打撲)症状で、お困りではありませんか?
☑段差につまずいて転倒した際に、膝や腕を打った
☑しゃがんでいて立ち上がろうとした際に、家具や柱に肘や足を打った
☑足を滑らせて尻餅をついてから痛みが続いている
☑打ってから数日経っても痛みや腫れが引かない
☑サッカーやラグビー、バスケットボールなどをしていてケガは日常茶飯事である
上記のような打撲の症状でお悩みのある方は、大分県大分市の松岡整骨院にご相談ください。打撲による辛い痛みや不快感の改善をサポートします。
詳しくは、下へスクロールしてみてください。
打撲(打ち身)をするとどうなるのか
打撲とは、体に外から強い衝撃が加わり、皮膚や粘膜の肌の表面に近い部位だけでなく、皮下脂肪や筋肉などのより深い部位にある組織を損傷している状態です。
また、打ち身とも言われます。
どこかに勢いよくぶつけることによって、皮下の細い血管が壊れ、皮下出血による青紫色のあざや腫れ、痛みなどの症状が現れます。
打撲による症状は、損傷している組織によって様々です。
損傷している可能性のある組織は、皮膚、皮下組織、筋肉、腱、血管、神経など多岐に渡ります。
修復可能な組織も多く、時間の経過と共に治っていくことが大半です。
一方、出血が多く、腫れが長引くと、治るまでに時間が必要以上にかかります。正しい処置をとることが大切です。
打撲(打ち身)の対処法と予防法
打撲をしてしまった際は、速やかにPRICES処置を行うといいでしょう。
PRICES処置は、以下のアルファベットの頭文字を取ったものとなります。
Protect(保護)
Rest(安静)
Ice(冷却)
Compression(圧迫)
Elevation(挙上)
Stabilization/Support(安定/固定)
これは、打撲・捻挫・肉離れに効果的な処置法です。
処置が早ければ早いほど、回復も早くなり予後も良好となります。
以前までは図のようなRICE処置の4つが一般的でしたが、最近では「P」と「S」が追加されてPRICES処置の6つが基本になっています。
応急処置の方法としては、特に『冷却(Ice)』を15~20分行い50~60分程度インターバルをとり再度『冷却(Ice)』を行います。
受傷後、24時間~72時間(1~3日間)の間はこの繰り返しを行う必要がありますが、ケガをした当日あるいは翌日には受診をお勧めします。
日常生活においては、かつて捻挫や打撲、肉離れなどをした部位や痛みの再発防止のために、スポーツ活動後やリハビリ後に15~20分ほど患部を冷やすと効果的です。
また、飲酒・入浴・温湿布などは血管拡張作用や血管透過性増大作用がありますので、炎症症状がある内は控えるようにしましょう。
こんな症状があったら骨折(脱臼)かも?
●上記の打撲による痛み以外に、このような症状はありませんか?
☑少し動かしたりするだけでも、患部に激痛が走る
☑日数が経っても腫れが引かない
☑痛めている部分の痛みがどんどん強くなっている
☑打った部分から広範囲で腫れや内出血が広がっている
☑関節でない場所でも、軋むような変な音がしている
☑関節でないのに、変な場所で曲がったような感じになっている
☑上記の症状を含め、風邪でもないのに37~38度以上の高熱が出ている
これらの症状が当てはまる場合、骨折または脱臼になっている可能性があります。
厚生労働省の定めにより、整骨院や接骨院での骨折および脱臼の施術は緊急の場合(受傷直後の応急処置)を除きあらかじめ『医師の同意』を得ることが必要となります。
担当医師に「整骨院での後療を希望する」旨をご相談いただき、同意を得られて場合のみ施術が可能となります。
医師による後療施術の同意は口頭確認による同意でも問題ありませんが、病院によっては同意書や診断書の交付(別途文書料がかかることがあります)が必要となる場合もあります。
当院での打撲の施術
松岡整骨院では、患者様一人ひとりの身体の痛みや精神的な不安をなくすことに取り組んでいます。問診時に患者様と丁寧に話し合って、一人ひとりの身体の状態に合わせた打撲の改善方法を提案しています。
すべての患者様に決まった方法を伝えるのではなく、身体の状態や症状がどのようになっているか確認してから最適な施術プランを患者様の気持ちになって考えるようにしています。当院では確かな技術を身につけた施術者がいるだけでなく、テーピングや微弱電流の機器も導入しているので打撲を改善する方法が充実しています。
患者様の頭痛の状態や希望する方法に合わせた対応が出来るのが、当院の強みです。自分の身体に合った打撲の改善を求めている方には、当院を利用することをおすすめします。打撲について不安なことや分からないことがあったら、お気軽にご質問してください。不安が無くなるよう、丁寧にご対応させていただきます。